DHささまるのブログ

\お口の健康は全身の健康につながる/

【お口の健康】お口の役割ってなーん?

こんにちは。DHささまるです。

突然ですが、お口は体の入り口です。

お口の中が汚れていたら、食事や唾液とともにバイキンが

体内に侵入してきます。

たかが口とは考えず、しっかりケアしましょう!

 

【今日のテーマ】お口の役割について知ろう!

<目次>

 

 

口の役割には、”食べる” ”味わう”  ”話す” ”呼吸する”  ”顔の表情を作る” という大きく5つの役割があります。

 

私たちがお口の機能を使って自然にやっていること

  • 食べ物を咀嚼する
  • 食べ物を噛み切る
  • 食べ物の味や食感を認識する
  • 唾液と食べ物を混ぜる
  • 食べ物を飲み込む
  • 適切な時間内に食べ終える
  • 口を閉じて鼻呼吸をする
  • 咀嚼している間、口を閉じて食べ物が飛び出さないようにする
  • 食べ物を処理できる分だけ口の中に取り込む
  • 聞き取りやすく話す
  • 唾液でお口の中が潤う
  • きちんと発音する

では5つの役割を順番に見ていきましょう。

①食べる

お口は1番目の消化器官です。

歯でよく噛んで食べ物を小さくし、唾液と混ぜ合わせ、

ベロ使ってひとかたまりにして胃袋に送り込みます。

健康な歯でしっかり噛むことが健康への第一歩です。

 

②味わう

ベロの表面には、味覚を感じる為の味蕾という機能があります。

この機能のお陰で、”うまい” ”甘い” ”辛い” ”苦い” ”酸っぱい”という

食べ物の味を感知することができます。

この味覚のお陰で食べ物を食べる幸せがありますよね!

私は家系ラーメンや二郎ラーメンが大好きです(小声)

③話す

適切に言葉を発音するには、ベロや唇や歯が必要です。

歯が抜けてしまっていたり、入れ歯が入っていると発音がしずらくなります。

④呼吸する

鼻が詰まって呼吸ができない時は、口から息を吸い口から息を吐き出します。

⑤顔の表情を作る

口の周りを取り囲む表情筋の1つが、口輪筋といいます。

この口輪筋は、口に入れた食べ物が外に出ないようにする働きや

表情筋には楽しい時の笑顔や怒っている時のへの字口など、お口が

表現する顔の表情はたくさんあります。

 

15歳未満のお子様がいる保護者の方へ

子供たちの中には、食べる・話す機能の発達が不十分な状態の子たちがいます。

お子様が下記の項目に当てはまることはないですか?

  • 食べ物をよく噛まずに飲み込む
  • 飲み込むときにベロが前に出る
  • 常に口がポカンと開いている
  • 舌足らずのような話し方をする
  • 口呼吸をしている
  • 歯並びが悪い
  • イビキをよくかく
  • 食べこぼすことが多い

これらは”口腔機能不全症”の可能性があります。

口腔機能不全症を放置した場合におこる悪影響として、

歯並びが悪くなる、鼻呼吸ができない、姿勢が悪くなる等がありますので、

一度歯科医院さんに相談してみるといいかもしれません。

 

ではまた次の記事で 

 

<P.S.>

今日は、人生で初めて紅茶を茶葉から抽出してミルクティーを作ってみました!

ハマりそうな予感です〜